体重20kg減の古谷一行さんの最後の雄姿
東大医学部附属病院放射線科の中川恵一先生が自身のコラム「Dr.中川がんサバイバーの知恵」で2022年9月10日に胃全摘出による抗がん剤の副作用について下記のように書いています。
数多くのドラマや映画で個性あふれる演技を披露した古谷一行さんが亡くなりました。
所属事務所の発表や報道などによると、先月23日、体調不良から大事をとって検査入院したところ、そのまま帰らぬ人になったといいます。
古谷さんついては、2011年に肺がんが公表され、20年には胃がんが判明したことが報じられています。
2つのがんの影響がどうなのか。報道されている情報を見てみます。
まず肺がんについて。11年10月に肺がんを切除し、翌年の2月に復帰されたものの、14年に脳転移が見つかったそうです。
これは放射線治療を受けて8年が経過していますから、肺がんはほぼ治ったとみていいと思います。
実は、がんになると、1割が脳転移を起こします。脳転移しやすいがんが肺がんで、全体の46%を占めていて、以下、乳がん15%、大腸がん6%です。
ですから、肺がんの初期治療後は経過観察で脳転移を早期に見つけて治療することが大切。
そのためにはMRI検査を受けること。CTでは見つからない小さな病変を発見できます。被ばくリスクもありませんから、MRIは重要です。
脳転移が見つかったら、脳への定位放射線治療を受けてから、EGFR阻害剤を組み合わせる治療が効果的。
EGFR阻害剤の登場前は、せいぜい半年だった治療成績が今や完治も可能になってきているのです。その典型が、古谷さんの肺がんといえるでしょう。
では、胃がんはどうでしょうか。古谷さんは胃がんの判明で、全摘しています。一部週刊誌で激ヤセぶりが報じられたのは、全摘の影響だと思われます。
胃は食欲ホルモンや消化液を分泌しますが、全摘でその分泌がストップするため、食欲の低下を伴って消化不良と栄養吸収障害が発生。その結果、激ヤセするのです。
それで、気になるのは「抗がん剤もやめていた」という長男の言葉。胃がんが進行すると、術後に抗がん剤投与を行います。
体重が15%以上減ると、7割以上が抗がん剤を離脱するといわれるのです。体重減少で栄養状態が悪いと、副作用の口内炎や吐き気が出やすく、余計に食べられなくなり、痩せる悪循環に陥りやすいためと考えられます。
それで、胃がんが進行して、転移病巣が大きくなっていたら……。突然の出血はあるかもしれません。
もし読者の周りに胃がんの切除で痩せた方がいれば、体重を少しでも回復すること。
その対策としては、食事の回数を分け、よく噛むのが一つ。消化を補う消化酵素薬を処方してもらったり、流動食タイプのサプリを活用したりすることもいいでしょう。
それに加えて、筋肉を取り戻すトレーニングが不可欠です。
実際、古谷さんも「トレーニングに通う日々」で復帰に向けて前向きだったといいます。ご冥福をお祈りいたします。
配信 Willmake143