8月, 2017年

お口の菌活

2017-08-26

お口の菌活
お口の菌活日経ヘルスと家庭画報の2017年9月号に、口腔から腸まで行き渡り、全身の健康を促す有益な乳酸菌 “ロイテリ菌” が紹介されていました。
ロイテリ菌は、もともとはヒトの口腔内や母乳などにも備わっていた乳酸菌で、ピロリ菌の増殖抑制効果、虫歯菌や歯周病菌の抑制効果などが確認され ています。
しかし、残念なことに、ロイテリ菌は多くの現代人の体内から失われてしまいました。食品添加物、農薬などの化学物質やストレスが原因ではないかと 考えられているそうです。

家庭画報の記事には、「ロイテリ菌を体内にとりもどせば、おなかの調子が悪い、風邪をひきやすい、歯周病になりやすい、肌が荒れるなどのさまざま な不定愁訴も解消され、健康寿命を延ばすことが期待できます。
実際に現在、世界90以上の国と地域の医療機関がロイテリ菌をバクテリアセラピー(菌のバランス管理による予防医学)に役立てています」 と書いてありました。
また、ロイテリ菌は、乳幼児のアトピー性皮膚炎の緩和作用や赤ちゃんの夜泣き(疝痛による)の予防などで幅広く応用されているとのことです。
スウェーデンなど欧州各地では、免疫バランスの向上のためにロイテリ菌が乳児用粉ミルクに配合されています。
母親が出産前にロイテリ菌を摂取すると母乳中の免疫成分が増えることも証明ずみ。“安全であること” は私たちが健康を得るうえで譲れない条件です。ロイテリ菌が妊婦さんや乳幼児に積極的に用いられていることは、その安全性を裏付ける事実にほかなりませ ん」 という文章で家庭画報の記事は締めくくられていました。


お口の菌活
歯科医院でしか購入できなかったL.ロイテリ菌が、今秋には、L.ロイテリ菌入りのトローチやヨーグルトの商品として、コンビニやスーパーなどで も購入可能になります。

配信 Willmake143

がん あふれる不正確情報

2017-08-21

がん あふれる不正確情報
がん あふれる不正確情報2017年8月20日の毎日新聞が 「がん あふれる不正確情報」 という記事を載せていました。
記事のはじめには、こう書かれています。「がんの情報がインターネットや出版物にあふれている。不正確な内容も多く、その真偽を判断する手立てが ない。自分が、または家族がある日、突然がんを宣告されたら、どのように情報を集めればいいのか」。
ネットで最近、目立つのは 「体に優しい」、「最先端」 などとうたった 「免疫療法」 を施すクリニックのサイトだと記事には書いてありました。
がん医療に関する著書が多い外科医で腫瘍内科医の大場 大医師は 「治療として裏付けるエビデンス(科学的根拠)がない上に高額。患者をだましているに等しい」 と記事の中でコメントしていました。


がん あふれる不正確情報
2007年に国立がん研究センターの後藤 悌医師が実施した調査結果では、ネットの大手検索サイトで肺がん治療について検索すると、米国では正しい情報が8割で、日本では
3割だったそうです。
記事では、がんの情報を得る時の主なサイトとして次の4つが紹介されていました。

配信 Willmake143

ちびちび飲み 歯には負担

2017-08-13

ちびちび飲み 歯には負担
ちびちび飲み 歯には負担虫歯、歯周病に次ぐ第3の歯の疾患として、近年問題となっている酸蝕歯(さんしょくし)について、2017年8月12日の日経新聞が取 り上げていました。
ワイン、炭酸飲料、栄養ドリンク、かんきつ類、ドレッシングなどの酸性度の高い飲食物が原因で、歯が溶けてしまう症状です。
歯は酸に弱いのですが、だ液が酸を洗い流して中和するため、通常は大きな問題は起きません。
ところが、強い酸に長い時間、または繰り返し触れていると、だ液の中和作用が間に合わなくなり、歯の表面のエナメル質が溶け、薄くなったり柔らか くなったりすると記事には書いてありました。

酸蝕歯は酸にさらされる歯全部が溶けてしまうため、歯垢(しこう)のたまりやすい場所が溶ける虫歯より影響が大きいと外務省歯科診療所の北迫勇一 先生は述べています。
酸蝕歯を防ぐには、歯を酸に長時間さらさないことが何より大切ですので、原因となる飲食物の 「ちびちび飲み だらだら食べはノーグッド」 と北迫先生は注意しています。
飲食後にガムをかむとだ液がたくさん出て、酸を中和してくれます。30分ほどで、だ液がエナメル質を修復してくれると記事には書いてありました。


ちびちび飲み 歯には負担

配信 Willmake143

猛暑を乗り切る“4秒筋トレ”

2017-08-05

猛暑を乗り切る“4秒筋トレ”
猛暑を乗り切る“4秒筋トレ”週刊朝日2017年7月28日号が、猛暑を乗り切る “4秒筋トレ” を紹介していました。4秒筋トレを開発したのは、これまで6千人以上に筋トレを指導した経験を持つ、熊本大学教授で医師の都竹茂樹先生です。
都竹先生は、中高年を対象に、時間とお金を極力かけずに筋力アップできる効果的な方法を研究し続けて、行き着いたのが、「4秒」を一単位とした筋 トレ法だそうです。
4秒筋トレの内容は、2017年4月に出版された 「くまモンと一緒にユルッと4秒筋トレ」 という本にまとめられています。定価(税別)1200円です。

都竹先生は 「4秒筋トレなら、涼しい部屋でテレビを見ながらできるし、細切れでやっても効果がある。短時間で手っ取り早く効果を出すには、筋トレがベスト。ウォーキ ングより早く、効果を実感できますよ」 と週刊朝日の記事の中で述べていました。
また、「死ぬまで一人でトイレに行くためには、筋肉が何より大事です。つまりシニアこそ、諦めずに筋トレをやってほしい。90歳以上の方からも、 3ヶ月ほど続けると、“階段の上り下りが楽になった” などの声も聞かれました。筋トレを始めるのに、遅すぎることは決してありません」 とも言っていました。
週刊朝日の記事で紹介されていた4秒筋トレのスクワットと膝上げは次のようなものです。


猛暑を乗り切る“4秒筋トレ”

配信 Willmake143

アルツハイマー 歯周病が誘発

2017-08-01

アルツハイマー 歯周病が誘発
アルツハイマー 歯周病が誘発歯周病がアルツハイマー病を誘発するメカニズムを九州大学大学院歯学研究院の武洲・准教授(神経免疫学)の研究グループが解明し、関与している 酵素を特定しました。
九州大学が2017年6月22日にプレスリリースし、西日本新聞が2017年7月31日に記事にしていました。

これまでの研究で、アルツハイマー病患者の脳から歯周病の原因菌 「ジンジバリス菌」 が見つかっていました。武洲准教授の研究グループは、マウスにこの菌を毎日少量ずつ5週間にわたって投与して歯周病状態にしたところ、投与していないマウ スに比べて認知機能が低下し、脳内にアルツハイマー病特有の炎症や老人斑が認められたそうです。
投与したマウスの脳内で 「カテプシンB」 と呼ばれる酵素が増大していることに着目し、研究グループは、カテプシンBの働きを阻害する食品の開発に向け研究を始めているとのことです。

武洲准教授は 「食品や薬の開発には長い年月がかかる。まずは若いうちから口腔ケアをして歯周病を予防することが、アルツハイマー病予防にもつながる」 と新聞記事の中で述べていました。


アルツハイマー 歯周病が誘発

配信 Willmake143


Copyright(c) 2010 SONODA DENTAL CLINIC All Rights Reserved.